部活。

2005年4月3日 部活
 え〜と部活に出たのは何日ぶりですかねぇ。

 お前部活なんかやってたのかとか思ったそこの君。れっきとした軟庭部員ですよ。

 軟庭部ってなんだよとか思ったそこの君。ソフトテニスを日本語訳して略すと軟庭になるのだよ。

 まぁそれはともかく。

 毎休み(?)恒例部内試合。さぁどれくらいなまってるかがよくわかる機会ですな。
 で、部長にはすごくなまってると思われてて能力的に下半分に入れられたようだし…。そのほうが嬉しいんですけどね。なんといっても僕は前衛はいいんだけど後衛は悲惨きわまりないから。
 まぁ強い後輩の中3と組むことになって、素晴らしい。

 結果からいうと、8勝2敗。非常によい結果。後輩が強かったから。うん。僕も前衛としてはそれなりにポイントとったし(それなりにポイントも失った(=自滅)が)。
 で、やっぱり後衛はだめだってことがよくわかったのよね。後輩が上がって僕が後衛をやったときは全滅だったし。。。ちょっと情けない。

 8勝2敗とはいえ、相当厳しかった。色々と。終盤の3試合はまさにミラクルの逆転勝ち。みんな強かったし。
 終盤3試合の初戦はOBのAさん。強かった。てか結局入ったファーストサーブは一つもとれなかった。2セット先取されて絶対絶命のところよりまぁペアのもう片方を狙ったりして(ぉぃ)奇跡の3セット連取。
 2試合目は部の主将のS君。普通に強かった。スキがないっていうか。セットのとりあいでとられてとって、とられてとって、最後のセットをなんとかとって勝った。
 3試合目は部長のS君。勝ったほうが入賞という重要な試合。ロブを打ってくるから必然的に僕の仕事が少なくなるけどこの試合は意外に届く範囲のボールが多かった。しかし2セットをとられた後、なんとか2セットを連取して最終セットに。最終セットもデュースの繰り返し。最後、勝ちを決めたときはほんとに嬉しかった。

 2位です。ありがとうよA(ペアを組んだ後輩)。

 しかし後輩最強のMにはまたしても勝てなかった。彼には永遠に勝てない運命らしい。

875文字

軟庭…!

2005年1月7日 部活
 3週間ぶりです。午前塾で午後からです。今日は部内試合なんだけど。

 2試合だけやりました。2試合とも負けました。てか残ってたとこどっちも強すぎだから仕方ない。

 結局あんま進歩は見られなかったってことで。

130文字
 久しぶりに軟庭に出ました。といっても今回は期末前に1回軟庭に出てるのでそこまで言うほど久しぶりではありませんが。

て、


高1 4人しかいないのはどういうわけだ〜〜〜!


中2は特別授業らしいです。そういうわけか…。

仕方ないのでひたすら乱打&練習試合だった。

まぁ午後には大量に中2がやってきたのでよし。

午前は休憩しながらとはいえ、ひたすらやってたので疲れた…。もうボロボロ。

212文字

期末一週間前。

2004年11月29日 部活
 期末一週間前…何をしていたかというと…

ラケットのガットを張りなおしてもらってた。

ガットがだいぶやばかった。だから張りなおした。よかった。ガットってこんな固いものだったんだw

116文字
 旅行。いや、いくらでも他に詳しく書いてくれそうな人がいくらでもいるので、私はあんま詳しく書きません。まあやて、とかHEAT789、とかUMISHIBA、とかくはね、とか。全員の話を総合したらとてつもなく詳しい話ができあがりそうだね。

 で、適当に書くか。

 SVO(=スーパービュー踊り子)に乗って新宿から小田原へ。小田原で普通に乗り換え、ケープ真鶴行きのバスに乗る。HEAT789氏が

ケープ真鶴・三つ石・真鶴岬



ケープ真鶴⇒三つ石⇒真鶴岬

と勘違いしたのが面白かった。てかすごくわかりにくかったけどね。僕は一回行ったことがあるのでなんとなくわかりましたが。
 ケープ真鶴に到着して、三つ石まで降りる。前に来たときは天気がものすごくよかった。

http://ssbrtr.hp.infoseek.co.jp/photo/IMG_0194.JPG

こんなところに写真を残してありましたねぇ。やっぱ木は邪魔なんだよなぁ。てか実はこれ前の日記のtop画像でした。誰も覚えてないね。
 今日は満ち潮で残念でしたが、写真のときぐらいに潮がひいていればわたれます。わたっても大して何があるわけではないと思いますが。
 海沿いの遊歩道を通って、中川一政美術館前のバス停まで歩く。ちょうど4月5日に通った経路と逆である。
 すぐにきたバスが箱根登山でちょっと残念。30分待つ羽目に。
 真鶴から湯河原へ。
 湯河原駅からバスで目的の温泉へ。温泉はきもちよかった。なんといっても最大の目的のはずだし。文化祭の疲れを癒しました。
 温泉で昼食。あんま安くなかった。
 温泉からバスで湯河原駅へ。またしても箱根登山。今度は10分待ち。
 湯河原から小田原へ。
 小田原城へ。天守閣にのぼるかのぼらないかを動物園で話し合いながら結局のぼらない流れへ。下の資料館をみる。温泉といい、資料館といい、高校生いじめだし。料金が。
 帰り。踊り子組と231グリーン組にわかれる。僕は231グリーン組。職人快速からいただいたグリーン回数券を利用。
 グリーン回数券のため、やてさそと一緒に戸塚乗り換えで川崎までグリーン車。UMISHIBA達は戸塚までであとは普通車。勝ち組。
 川崎のしゃぶしゃぶ食べ放題で二次会。食いすぎ。うちの机についてる店員さんが忙しそうだった。来るたび、
「肉5皿!」
「肉2皿!」
「ごまだれください!」
「肉5皿と辛みそ!」
という始末。お疲れ様でした。

帰宅。終了。以上旅行概要でした。

1047文字

なんてい2日目

2004年8月31日 部活
軟庭の試合。どうでもいいけど。昨日とあわせて6勝8敗。

それは結構どうでもよくて。

まあ午後は高2の引退パーティみたいなんをやってすきやきでした。食いすぎた。

書くのが遅れたのは宿題が(ryなためです。今週末までこの状況は続きそう。

そんな状況で帰りが10時過ぎというのはなめすぎですね。
170文字。

軟庭。

2004年8月30日 部活
 軟庭の試合なわけですね。中2の強めのと組んだ。私はその方より弱い気がしたので左側です。といってもテニスやってないとわかんないか。硬式も同じようにするのかわかんないし。

 午前中、奇跡的にサーブがいい。ファーストが30%も入るなんておかしい(ぇ その分午後普通になってしまいましたが。

 ぶっちゃけ昨日のa-nationのことをもうちょっと書きたいので今日のことは短めにするつもりです。まず今日は帰ってきたのが遅いので。ごめんなさい。まあ軟庭も明日仕切るのは55期なんで色々大変ってことです。

帰りはなんか小杉の駅の構内で突然電車が停まった。車掌がすぐに復活。車掌が説明しようとがんばってました。

車掌「え〜ただ今…(ピーピーピーピーピー)(プツッ)」

うるさくて聞こえないって。
仕切りなおしてもう一度放送。

車掌「え〜ただ今非常発報が…(プツッ)」

それじゃ一般人誰もわかんないって…。車掌氏も自分で気づいたんだろう。
もう一回仕切りなおし。

車掌「え〜ただ今非常通報ボタンが押された関係で…」

今度はちゃんと放送できました。お疲れ様。

488文字

軟庭が…。

2004年8月19日 部活
 今日軟庭があったのは素で忘れてました。ゴメンナサイ。覚えていたとしても今日は寝坊したので午後だけになったと思いますが。あと次25日でしたっけ? たぶん行けません。30、31日は行きますので。

 …って軟庭部員このページ見てたっけ…?

まあいいや。現部長と次期部長はアドレス知ってるはずだ。
 結局今日は終日鉄研。いや、今日はあまり仕事しませんでしたけど。あれ、今日仕事したっけ…? 

 ……………………。

まあいいや。昨日(普段の仕事量からすれば)かなり仕事したはずだし。
 宿題もたまってるんだよな…。てか終わった宿題ってあるのか…?

展開同じでそろそろあきたでしょう。まあこれからがんばろう…。

322文字

忘れてた…。

2004年8月18日 部活
 日記を書くのをです。昨日かなり書いたので許してください。

 今日は鉄研。活動でマメができてマメがつぶれてちょっとイタイ痛いです。

99文字
 午前、鉄研と軟庭があったのだが今日は地理室へ。パソコンの復帰作業のため。ノートパソコンからHDDを取り出し、地理室のパソコンにつなげてデータだけ取り出すとかいう荒業。壊したら終わりなので結構気を使う。いや、なんだかんだいって何回か落としたりいろいろしてましたが。

 とりあえずCDにデータを救出完了。家に帰ってHDDをリカバリしてCDからデータをおとそうとするが…

 E:\が使えない。

 要はXPで入れたデータは2000じゃ開けないということだ。残念。明日、もう一度学校へ行って入れなおします。

 日記では半角の¥マークは\になってしまうのね。

299文字

dead.

2004年7月31日 部活
 この日、何がおこったか。
 まずこの日は56期以下鉄研部員の旅行の出発日。よって見送りに。去年の冬も行ったんだけどね。
 なにも異常はないはず…だった。そういや宇都宮線が遅れてたけどまあ関係ないだろう…
 たかをくくる。

 「宇都宮線が遅れているため、ムーンライトながら号、出発は0時1分の予定です。」

 へぇ〜、宇都宮線も東海道線に影響出してんじゃん。

やてさん「ssbrtr、家に帰れるの?」
私「え?」

…前は43分のあと、京浜東北線乗って横浜から菊名に帰った。

 今回…列車が遅れてるなぁ。

家に帰るルートは大きく分けて3つある。
?東京(山手線)渋谷(東横線)菊名
?東京(京浜東北線)東神奈川(横浜線)菊名
?東京(京浜東北・東海道線)横浜(東横線)菊名

?のルートは横浜線の終電が東神奈川発0:10なので却下。
?のルートは山手線がとろいのでぎりぎり東横線に間に合わない。
?のルートだと…ぎりぎり間に合いそうだ。東京23:54発の列車で横浜0:29、その後0:37横浜発の終電に乗れば。

「23:54発の列車ですが宇都宮線遅延のため発車を0:03とさしていただきます。」

 …え?

東京23:54
横浜00:29
  00:37
菊名00:45



東京00:03
横浜00:38
  00:37…?
菊名00:45

ちーん。

やてさんの好意で駅寝をなんとかまぬがれた。ありがとうございます。

でもあとで落ち着いて考えたらさ、終電が遅れたら普通接続待ちしてくれるよね…。もうそのときは混乱してたから忘れてたけど。

664文字

合宿

2004年7月26日 部活
帰ってきてつかれた。

いろいろあとで書いておきます。

53文字

最終日。

2004年7月25日 部活
 この日は午前で試合のみ。
 なんか中位リーグなのにすごく敵が強い気がするのは気のせいだろうか…。だって
 Tコーチ・中1hgk
 tコーチ・中1a
 吉田哲教官・中1k
 高2主将N・中1m
 …きついなぁ。

 試合では2勝2敗。哲さんとTコーチに勝てた。ただしTコーチとの試合は時間がなかったので1ゲームマッチだったが。

 全体的な最終順位は8位。まあ合宿前よりはだいぶ強くなった気はするな。

 東京へ帰還。疲れた・・・
232文字

4日目。

2004年7月24日 部活
 今日の午後から試合が入ってくるんだよね…。それにしても不公平なペアだ…。

 私のペアはは中2のM君とです。なにが不公平ってさ、この試合で1位になったペアっていうのが高1のY氏と中2のS君のペアなんだけど強さ別にわけた練習班では私と中2のS君が中で高1のY氏が上で中2のM君が下なのね。つまり上・下と中・中という組み合わせにすればいいものを上・中と中・下にしてるわけだ。しかもこのペアの組み合わせをつくってるのが高1のYらしいので彼に対して抗議を行いたい。本人はこのサイトを見てない…と思うので直接抗議を行うか。

 で、実際の試合なんですが・・・今日は2勝2敗。高2に勝ったのが2つあるんですが中2に負けたのも1つあって、あとはコーチに負けたので仕方ないって感じ? 高2に勝てたのはテンションの違いだね。

 5チームずつの3グループにわけた総当り戦をやって上位5チーム、中位5チーム、下位5チームにわけてまた総当たり戦をするということなのですがうちのチームは中位リーグに入れました。高2と中1のペアは3チームあったのに全部上位リーグには入れなかった。実は高2は弱いのだろうか?

514文字

合宿も3日目。

2004年7月23日 部活
 前日の夜、ある程度遅くまで起きてたら朝寝坊して朝食に遅れてしまった…。今日と明日は早めに寝なくては。俺らしくないけどね。

 校長様は硬庭のほうへ旅立たれ、代わりに吉田哲の登場。ていうか彼は来年近藤率いる山岳部が潰れたら軟庭の顧問になる気満々なのね。でも確かに彼はうまかった。と思う。

 この日は宣言どおり早く寝ました。

187文字

合宿2日目。

2004年7月22日 部活
 合宿も2日目なので本格的に練習です。

 …と思ったら今日のうちの班の指導は校長なのね…かなり萎えた…。校長は下手じゃないんだけど彼の声で俺が打ち遅れたときに「遅い! 遅い遅い! もっとはやくラケットをひいて!」とか言われると正論なだけにむかついてきてね…。何度間違えたふりをしてボール校長にぶつけたろかと思ったか(ぇ

 まあでも校長の指導の甲斐あって? かなり今日はうまくなった気がした。

222文字

合宿初日です。

2004年7月21日 部活
 家の壊れたパソを放置して合宿に出発。
 バスで山中湖まではそれなりに時間がかかる…。

 午後から早速練習。雨が降ってきたりで何度かの中断もありながら練習した。

 合宿の醍醐味はやはり夜ですね。今日は初日ということもあって全体的に静かだった。そこで55期で麻雀。それなりに勝てたんでよかったんじゃないかな…。

180文字
 鉄研は3連休毎日ありました。今日も。はぁ、めんどい。

 テリヤキ氏の陰謀によって朝寝坊。まあつまり、彼の日記を見つけてなければ1時間寝るのが早かったってだけです。陰謀でもなんでもないね。

 まあ大して仕事してたわけじゃないんだけど、暑いから疲れる。やる気の低下を招く。
 音楽聴きながら口笛ふきながら掃除してたらなぜかカメラに追い回されるし。意味不明。

 まぁそんな一日。

 今日(明日?)の文化放送(AM1134kHz)0:30〜を聴こう。大塚愛の新曲「金魚花火」の解禁日。

263文字
 鉄研の作業が。文化祭にむけてね。なんか今日はとてもハードな仕事ばっかしてた気がする。

 ハードな仕事。ハンズに行ってベニヤを買ってくるんですが…大きさが910×1820×5.5(mm)という大きさで…(しかも×3枚)。私の大きさがだいたい500×1700弱なんで私より大きい。なんかがんばって背負うしかないんだよね。自分よりでかいベニヤ背負いながら、重くてうめきながらセンター街を歩いている人なんて俺も見たことが無いよ。まわりから見たら変だったかなぁ…。
 早めにセンター街を出て駅に急いで向かうも木に手が擦って手に怪我を負う羽目になってしまった。くそぉこんなきつい仕事なんてきいて無いぞ…。はめられた。へたな運動部よりも運動量が多いし。今日は期末勉強でなまった体のいいトレーニングになった。

 ハードな仕事2。こっちはまだましだったんだけど、4mmのベニヤを曲線をカッターで切るとかいう仕事を請け負ってしまった。4mmをきるのはかなりきつい。両手で精一杯力を入れて3度くらい切りつけるとなんとか切れるっていうくらい。ベニヤで怪我を負った手と逆の手にまめができてしまった。まあこれは曲線を描く定規を俺が壊して探さなきゃいかなかったからんんだけど。

結果、両手に怪我を負いましたとさ。

567文字

なんてい

2004年6月2日 部活
今日は1ヶ月ぶりに軟庭に出ました。

過去6回出なかった理由:
音楽祭練習:2回
塾の宿題やってなかった!:2回
さぼり:2回

だからどうした。
94文字